LIC・eLC共催「New Year Meeting 2023」(1月24日)オンライン開催のご案内
ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)と日本イーラーニングコンソシアム(eLC)は、
共催で「New Year Meeting 2023」をオンライン開催いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。
日時 | 2023年1月24日(火)15:00-17:30 ※オンライン(ライブ配信型 Webセミナー) |
定員 | 100名(先着順) 本セミナーは定員に達したため、お申込みを締め切りました。後日、アーカイブ公開を予定しておりますので、ご希望の方は下記のフォームよりエントリーをお願いいたします。なお、当日の参加者数の追加も検討しておりますので、準備ができました際はご案内いたします。 |
参加費 | 無料 |
参加申込方法 | 下記よりお申込みください |
主催 | 特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム(eLC) 一般社団法人ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC) |
プログラム
ごあいさつ
ラーニングイノベーションコンソシアム 会長 /
日本イーラーニングコンソシアム 名誉会長 加藤 憲治
セミナー「ラーニングアナリティクス(LA)の考え方と最新動向」(60分間)
特定非営利活動法人 学習分析学会(JASLA)理事長 /
早稲田大学人間科学学術院人間情報科学科 教授 松居 辰則 氏
学習者が使うパソコンやタブレット端末を通して、学習活動の履歴情報を自動的に収集し、分析する手法が注目されています。これが Learning Analytics (LA)と呼ばれるものです。本セミナーでは、LAの基本的な考え方と現状を解説し、今後の展望をお話しいたします。
パネルディスカッション「2023年 ラーニングイノベーションのトレンド」(80分間)
【パネリスト】
日本イーラーニングコンソシアム 会長 青山 昌裕
日本イーラーニングコンソシアム 副会長 / 執行委員長 寺田 佳子
日本イーラーニングコンソシアム 副会長 下山 博志
ラーニングイノベーションコンソシアム 会長 加藤 憲治
ラーニングイノベーションコンソシアム 代表理事 川口 泰司
他、 eLC、LIC理事
【モデレーター】
日本イーラーニングコンソシアム 理事 / カンファレンス委員会委員長 熊澤 剛
2023年はデジタルラーニングやラーニングテクノロジーについて、グローバルレベルで、様々なイノベーションが想定されます。
このパネルディスカッションでは、LIC、eLCの理事より、それぞれの視点から、2023年注目しているトレンドについてお話しし、ディスカッションいたします。
■ディスカッションのテーマとキーワード(予定)
・デジタル用語と人事用語のマッピング
・ラーニング&パフォーマンスのエコシステム
・学ばない日本人をどうリスキリングするか?
・ラーニング・エクスペリエンスとマイクロラーニング
・メタバースラーニング
・先進的ブレンディッドラーニング
・ラーニング・アナリティクス
・「スキルの見える化」の実現
・自己調整学習 SRL、SDL など
お知らせ
・eLPベーシック・eラーニングコース「第55期」開講のご案内
・コンテンツクリエーター、ラーニングデザイナー資格取得コース新設、等
参加方法
下記、フォーム(eLCサイト)よりお申込みください。